石坂徳平作陶展 開催中です
今日はブログ更新の手伝いをしている清水が
本日個展に行った時の感想を記載いたします。
9月7日
人形の山川で開催されている石坂先生の作陶展へ行ってきました。
建物に入るや、入り口にドンっと存在感のある大鉢が出迎えてくれました。
石坂先生曰く、今回一番の目玉作品。
とてもインパクトがあり素人の私でさえ分かるほどの素晴らしさ。

普段カフェで利用させていただいている食器だけではなく、
小柄で繊細な作品、今まで見たことに無い形の作品など
多数展示してありました。
その中でも気になった作品を掲載します。



一回り見学した後、
石坂先生の作成したお椀で
抹茶をいただきました。

普段では頂くことのできない
京都から取り寄せと言われる上品なお菓子(阿闇梨餅)と共に。
実は本格的な抹茶は初めての体験でした。
想像より苦味が少なく後味さっぱり。
程よい重さのお椀で美味しくいただききました。
総合的な感想ですが、
石坂先生の心の中、頭の中のものが
全てぎゅっと詰まっている個展でした。
裏話になりますが、案内状を皆様に送るときに
印刷で済ますのではなく、一枚一枚丁寧に文章を書き、
切手が曲がらないように貼るなど細かい作業まで石坂先生ご本人が行なっています。
これは関わっている皆様に対する気持ちが
そのまま作品一つ一つに気持ちがこもっているように感じました。
10日日曜日まで開催しておりますので、
是非一度足をお運びください。
ごちゃまぜカフェ 清水直樹
石坂徳平作陶展 ~半桂窯~
詳細
↓↓
《こちら》


スポンサーサイト