2018年大窯焚き・窯出し
秋の大窯の窯焚き・窯出しは天候に恵まれ、
特に12月2日の窯出しは穏やか1日でした。
素焼きから始まり、窯出しまで約1ヶ月半の長い長い悪戦苦闘の作業が続きました。



その他写真はこちら
↓↓
写真集
窯出しのお祭です!!
40名の仲間が集り、9時から14時頃まで続きました。
「志野」が素晴らしい発色でびっくり。
他の黒織部、チタン釉、鮮紅天目釉も良好でした。
たくさんの料理と集ってくれた仲間の笑顔もとても嬉しかった1日でした。
半桂窯 石坂徳平
特に12月2日の窯出しは穏やか1日でした。
素焼きから始まり、窯出しまで約1ヶ月半の長い長い悪戦苦闘の作業が続きました。






その他写真はこちら
↓↓
写真集
窯出しのお祭です!!
40名の仲間が集り、9時から14時頃まで続きました。
「志野」が素晴らしい発色でびっくり。
他の黒織部、チタン釉、鮮紅天目釉も良好でした。
たくさんの料理と集ってくれた仲間の笑顔もとても嬉しかった1日でした。
半桂窯 石坂徳平
スポンサーサイト